赤福よ、お前もか
赤福よ、お前もか**よ、お前もかこの言い回しはどこが初めなんですか?元は何だったのでしょう(続きを読む)
september,october,november,december は元々...
september,october,november,december は元々は7月、8月、9月、10月の意味だったが、シーザー(カエサル)とアウグストスが自分の誕生月の7月と8月に夫々自分の名前を付けjuly、augustとしたため、2カ月後にずれて、9月~12月になった、と聞いたことがあります。では、july と august が割り込む前は、11月と12月は何と呼んでいたのでしょうか。教えて下さい。(続きを読む)
古代ローマ
古代ローマ古代ローマの人たちってどんな服着てたのでしょうか??詳しく御願いします!ホームページの紹介でも結構です。(続きを読む)
あなたが尊敬する歴史上の人物はだれですか?また、もしその人物に実際に会えると...
あなたが尊敬する歴史上の人物はだれですか?また、もしその人物に実際に会えるとしたら、どんなことを話したり、聞いたりしたいですか?※お寄せいただいた回答は、雑誌「Yahoo! Internet Guide」で紹介させていただくことがあります。(続きを読む)
朝鮮語で日本の天皇が日王ならナポレオン皇帝は仏王となるのですか?
朝鮮語で日本の天皇が日王ならナポレオン皇帝は仏王となるのですか?朝鮮半島では日本の天皇を日王としているみたいですが同じエンペラーのナポレオンも仏王となるのですか?始皇帝も秦王、カエサルも羅王となるのですか?日本語版朝鮮日報の記事には天皇と日王の表記が混在していて良く分かりませんがどうなっているのですか?「盧大統領はその後、皇居を訪れ明仁天皇ご夫妻を表敬訪問し、夕方には日王が主催する公式歓迎晩餐会に出席した。初日の1日で天皇と3回会っている。 」http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/06/20030606000054.html(続きを読む)
金日成・ヒットラーの様な人物の「プロパガンダ的肖像画」を探してます。
金日成・ヒットラーの様な人物の「プロパガンダ的肖像画」を探してます。「金日成 金正日 毛沢東 ヒットラー スターリン レーニン フセイン」これ以外の歴史的な独裁者の肖像画(の写真)を探しています。掲載されているサイトを教えて下さい。(無料で常時見られるもの)●条件1肖像画は広く社会的認知をされた、いわゆる「プロパガンダ」系(賞賛・政治広告的な)のもの。2肖像画は写真・絵画は問わないが、漫画(風刺画等)・動画の一部の静止画ではならない。3その肖像画は正面から見られる(撮影された)もので、ピンぼけ等認識しづらいものはだめ。4切手・紙幣も可。5功罪において「罪」より「功」のイメージが強いとダメ。6上記らの人物と並んでもひけをとらない存在である事。7アメリカ・日本の、歴代国家君主・政治家・宗教家の場合は歴史的・世界的罪人である理由を理解し易く付け加えて下さい。8外国語サイトなどの場合、画像を見つけ易いようにコメントを付けて下さい。●希望1現在の日本人の大半は世界的な歴史上の悪人と認識しつつも、その肖像画は「ポジティブイメージ」が前面に出ている。2条件を満たした、なるべく複数の人物。3なるべく日本の「右」の人の感情に触れない人物のもの。(続きを読む)
英雄と呼ばれる人物を教えてください
英雄と呼ばれる人物を教えてください高校時代世界史をやっていないので恥ずかしい話ですが、いわゆる英雄と呼ばれる人で思い浮かぶのは、チンギス・ハンとナポレオン位しか出てきません。世界にはどんな英雄と呼ばれる人がいるのでしょうか。無学な私にどうか教えてください。(続きを読む)
なぜ、1月1日が「1月1日」なのでしょう?
なぜ、1月1日が「1月1日」なのでしょう?現在日本で使われているグレゴリオ暦は、冬至(12月22、23日ころ?)の8~9日後が「一年の始点」と設定されています。しかし、なんでこんな中途半端な時期に「一年の始点」が設定されたのでしょうか?例えば、夏至とか冬至を1月1日に設定するとか、キリストの誕生日を「1月1日」にする、というならなんとなく分かるのですが・・・ ご存知の方、教えてください。(続きを読む)
1月31日、2月は28日…となっていますがこのように決まったのはなんでなのでしょうか...
1月31日、2月は28日…となっていますがこのように決まったのはなんでなのでしょうか?月の満月の関係は15日周期なので、全月30日なのでは???(続きを読む)
カエサルの剣と剣に刻まれた文字
カエサルの剣 ☆6 報酬2000D どうやら今回は発見物がありそうですね。 まずはイタリア半島というわけでナポリへ -ナポリ- 書庫で考古学の本を閲覧すると、 断片的に切れていて読みにくいですね^^; 学者に聞いてみると、 ...(続きを読む)
ガイウス・ユリウス・カエサル
ちょうど、カエサルがガリア戦役で活躍する場面ですね。 彼はその機転で、ローマに楯突く、ガリア人(フランス人)、 ゲルマン人(ドイツ人)、ブリタニア人(イギリス人)を次々と支配下に置きます。 彼(ローマ)が勝ち続けた三大理由、それは、 ...(続きを読む)
ローマ人の物語~ユリウス・カエサル ルビコン以後(下)/塩野七生
ブルータスは元老院による寡頭政治としての共和制を堅く守りたいという信条を持っていて、カエサルがルビコン川を渡ったときはポンペイウスに従って首都ローマを離れた。コチコチの元老院派だったのだが、母親のセルウィリアはカエサルの愛人であり、その ...(続きを読む)
ユリウス・カエサル
世界史は、真打のユリウス・カエサルの登場. 「先生、試験ではどっちで書いたらいいいんですか?」 って人がいた。 ジュリアス・シーザーかユリウス・カエサルか?って話だ。 「×にはしないけど、ユリウス・カエサルと書いて欲しい」って。 ...(続きを読む)
カエサルに撃たれた!
佐藤賢一 著 『カエサルを撃て!』 ユリウス・カエサルは、英語名ジュリアス・シーザーの方でも知られますね。 歴史の時間に習いました。三頭政治はカエサル・ポンペイウス・クラッスス! 揃い踏みなはずの押韻を一人だけ邪魔している、それが彼です。 ...(続きを読む)
カエサル的思考
もう一つが、カエサル的な上からのものの見方で「対等だと思ってなければ、腹も立たない」ということでやんす。人類皆平等、的な思考を受け付けられていたからだべか?いまいちオラはこの後者の思考法に馴染めなかったわけだすが、何となく最近そう考える ...(続きを読む)
カエサル(ROME)はマイアミバイスのFBI役にも出ているみたい。
カエサル(ROME)はマイアミバイスのFBI役にも出ているみたい。(続きを読む)
ロシアの大統領はROMEのカエサル…?
ロシアの大統領はROMEのカエサル…?(続きを読む)
ローマ人の物語〈12〉ユリウス・カエサル―ルビコン以後(中)
戦時、平時に能力を発揮するカエサルが生き生きとしており、その姿には誰でも魅了される。しかしながら、CLEMENTIA(寛容)で恩を受けながら、カエサルに不満を持つものがいることに、人間、人生の不思議を感じざるを得ない。 ...(続きを読む)
ローマ人の物語〈13〉ユリウス・カエサル―ルビコン以後(下)
3月15日カエサルが暗殺された。その前後の事情が綿密に語られる。 その後は、アントニウス、クレオパトラ、オクタヴィアヌスを中心に歴史が回る。しかし、ビビッドな感じがしないのは、登場人物にカエサルほどの魅力がないからだろう。 ...(続きを読む)
Author:kdfsgirsd
FC2ブログへようこそ!